【前編】私とパワハラと病気

2020年8月17日

はじめに

はじめまして、きゆみです。

読んでくださりありがとうございます。

私が今後扱っていくコラムのジャンルは鬱や躁鬱など病気で辛いときの生活の仕方や考え方をメインに、どのようにしたら生きやすくなるのか…を書いていきます。

ただ、それだけでは「知ってるよ」という内容になると思いますので、私なりの目線で考えたものを書いていきます。

医学的根拠のないものも含まれます。

そして、これをやれば成功する、何とかなると言う物はありません。

そのような内容を否定しているのではなく、私が誰でも成功するノウハウを作る為に必要な実体験がない為です。

しかし、当事者である立場からヒントになる物を提供出来たらと考えています。

よろしくお願いします。

今回は自己紹介ですが、多くなるので昔話については分けて書いていきます

予定している内容は以下6つです。内容や順番は変わるかもしれません。

※有料になります

  • パワハラ
  • 病気(鬱病、躁鬱)
  • 発達
  • 毒親
  • セクハラ、性被害
  • 支えてくれるもの

プロフィール

きゆみプロフィール画像

名前:きゆみ

生年月日:1991/12/26

家族:旦那、ねずみが1匹(写真の子は一代目、今は二代目の子を飼っている)

病気や発達:躁鬱病、ADHDグレーゾーン、ASD(未検査)

仕事:

現在、無職 障害者手帳3級(躁鬱)年金申請中

昔、IT企業でWEB系の元プログラマー(デザインではなくシステム)

アルバイトでは動物のふれあいカフェ店員、iPhone修理、携帯や回線のお姉さん

好き・得意・凄い所

ねずみ、他動物、メイク、イエベ春だけど秋色メイクが好き、着物、洋服より和服のが似合う、考えまくる、絵を描く、動物が好きで噛まれて血だらけになっても嫌いになれない、虫嫌い克服してむしろ好き、蛾が好きで触れる、蛾の写真を見せると調べて教えます、作る料理は大体旨い、お菓子作りの方が得意、韓国のラーメンはノグリラーメン派、体調良くなればなんだかんだやると知ってる、お酒(投薬の都合で禁酒中)

嫌い・不得意・課題

流行についていけない、世間についていけない、おっちょこちょいで自分の首絞めがち、対面で話す、電話大っ嫌い怖い、ばたばた飛んでくる虫が怖い好きになりたい、ゴキブリは苦手好きになりたい(餌用、ペット用は平気)、野菜の皮剥くピーラーが少し怖い、片づけれない、空気読みすぎて読めてない結果になる、人と話すと脇汗が止まらない、汗の量が物凄い

パワハラにあった

自己紹介のつづきでパワハラの話。

長いので前編と後編にわかれます。

パワハラを受けた頃の話をメインに体調の変化や生活の変化、周りの人達のこと、当時を振り返って、と言った内容を書いていきます。

You need to be logged in to view the rest of the content. お願い . あなたは会員ですか ? 会員について